入試情報 過去の入試問題
修士課程
著作権処理等の都合で部分的に内容を削除している場合がありますが、予めご了承ください。
なお、専門科目は志願者より選択された科目を掲載しています。
また、私的利用以外に許可無く複製、転載、転用することをお断りいたします。
工学研究科 電子情報工学専攻
出題意図
電子情報工学分野に必要な基礎知識と応用力、ならびに国際的な技術情報を扱う英語力を評価します。専門科目では、数学・回路・物性・ソフトウェア・信号処理などの基礎と応用を通じて、論理的思考力、設計力、問題解決力を測定します。英語科目では、専門的な英文資料の読解や記述を通じて、国際的な研究活動に対応できる力を確認します。研究開発への意欲、チャレンジ精神、社会貢献への姿勢を持つ学生を選抜することを目的とします。
工学研究科 生命環境化学専攻
出題意図
物質化学、環境・エネルギー、生命科学、食品の各分野に関する基礎学力と応用力、そして国際的な情報活用能力を評価します。専門科目では、数学・化学を基盤に、無機化学・有機化学・分析化学・生物化学・物理化学・食品化学の知識を通じて、論理的思考力と課題解決力を測定します。英語科目では、専門的な英文資料を通じて、技術的内容の理解と発信力を確認します。柔軟な判断力と社会課題への対応力を持ち、持続可能な社会づくりに貢献する意欲を持つ学生を選抜します。
工学研究科 知能機械工学専攻
出題意図
機械工学の基礎から応用に至る幅広い知識と、国際的な技術情報を扱う英語力を評価します。専門科目では、数学・力学・熱・流体・制御などの分野を通じて、論理的思考力、設計力、問題解決力を測定します。英語科目では、専門的な英文資料の読解と論述を通じて、グローバルな研究・開発に対応できる力を確認します。新技術への創造力と社会的課題への対応力を持つ学生を選抜します。
工学研究科 電気工学専攻
出題意図
電気工学分野における基礎知識と応用力、ならびに国際的な情報活用能力を評価します。専門科目では、電気回路および、電磁気学または情報制御工学の知識を通じて、論理的思考力と問題解決力を測定します。英語科目では、電気工学に関する英文の読解と記述を通じて、グローバルな技術者としての英語力と情報収集能力を確認します。持続可能な社会実現に向けて電気工学に関する十分な基礎学力を持つ学生を選抜します。
工学研究科 情報工学専攻
出題意図
情報工学分野における基礎力と応用力、ならびに国際的な情報発信力を評価します。専門科目では、数学・コンピュータ工学・アルゴリズム・C言語などを通じて、論理的思考力、プログラミング能力、問題解決力を測定します。英語科目では、専門的な英文資料の読解と論述を通じて、技術的内容の理解と発信力を確認します。高度情報化社会を支える技術者としての意欲と協調性を持つ学生を選抜します。
工学研究科 情報通信工学専攻
出題意図
筆記試験に於いては、自然科学および情報通信工学の土台となる数学に関する基礎学力を測定する。また専門分野の基盤となる電気回路に関する基礎学力を測定する。加えて、志望する専門領域で必要となる電子回路、電磁気学、プログラミング、情報処理に関する論理的思考力と問題解決力を測定する。更に、英語科目では、情報通信工学についての国内外の情報を収集し、理解するために必要な英語力を有することを確認する。
工学研究科 情報システム工学専攻
出題意図
情報システム工学分野における基礎力と応用力,新技術への柔軟な対応力,および国際的な英語力を重視して評価します.専門科目では,数学を基盤として,応用情報・計測制御・生体情報の各分野における論理的思考力および問題解決力を測定します.英語科目では,専門的な英文資料の読解と論述を通じて,論理的理解力と発信力を評価します.さらに,筆記試験に加えて面接による質疑を行い,社会貢献への意欲を有する学生を選抜します.
工学研究科 システムマネジメント専攻
出題意図
システムマネジメント分野における高度な専門知識と応用力、ならびに国際的な発信力を評価します。専門科目では、数学・情報工学・生産管理に関する知識を通じて、論理的思考力、課題解決力、実践的な技術力を測定します。英語科目では、専門的な英文資料の読解と論述を通じて、未知の課題に挑戦し成果を発信する力を確認します。研究・技術開発に貢献する意欲を持つ学生を選抜します。
社会環境学研究科 社会環境学専攻
出題意図
・環境に関する諸問題に関する基礎知識を有していること、環境に関する諸問題を総合的に理解していることを評価します。
・専門科目では、環境に関わる諸問題に関して主として社会科学および人文科学の立場からアプローチし、個人・企業・社会全体の仕組みを研究する基礎能力を評価します。英語科目では、研究活動に必要な英語力を評価します。
・専門科目では、環境に関わる諸問題に関して主として社会科学および人文科学の立場からアプローチし、個人・企業・社会全体の仕組みを研究する基礎能力を評価します。英語科目では、研究活動に必要な英語力を評価します。
博士後期課程
工学研究科 物質生産システム工学専攻/知能情報システム工学専攻
出題意図
工学および情報工学分野における高度な国際的情報収集・発信能力を評価します。専門的かつ先端的な英文資料の精緻な読解や論理的な論述を通じて、研究に必要な知識を的確に理解し、自らの研究成果を国際的に発信できる力を測定します。独創的な研究・開発に取り組み、学術的・社会的発展に貢献しようとする意欲と、高度な英語運用能力をさらに高めようする姿勢を持つ学生を選抜することを目的とします。