お知らせ
[保健室]健康情報 10月
冬場の感染症対策
ギャンブル等依存症 予防について
ギャンブル等依存症を知っていますか?
  ギャンブル等※にのめりこまないために、ぜひ知っておくこと
  ※パチンコ・パチスロの遊技、競馬、競輪、オートレース、ボートレースの公営競技や宝くじ、ソポーツくじなどのこと。
【資料】ギャンブル等依存症とは・・・
- ギャンブル依存症とは?
 - どうして自分の意思でやめられないの?
 - ギャンブル依存症のサイン
 - 相談窓口
 
食生活でロコモ対策
本学では、福岡市と協力して「食育で明るい未来元気な福岡」をキャッチフレーズに、食を通じた健康づくりを進めています。
10月は、健康づくり月間です。
  今年の秋は、健康について考えてみましょう。
  みなさん、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を知っていますか︖ 筋肉、骨、関節などの運動機能が低下することにより、歩行や立ち座りなどが困難になるなど、日常生活に不便を感じる状態のことです。
  この状態が続くと、将来、介護が必要になるリスクが高くなります。
  ロコモ予防には、適度な運動と、バランスの良い食事が大切です。
  筋肉や骨を強くするため、若いときから毎日必要な栄養素をとり、ロコモに負けない体づくりを実践しましょう。
お問合せ
福岡工業大学 保健室
  TEL:092‐606-7293(受付直通)
  E-mail:hoken@fit.ac.jp