研究紹介
-
「におい」を「色」で表す 新たな客観・定量的な指標作りへ
-
AIが自動で「絵本」を作る研究、学会賞をダブル受賞
-
運転者の視線計測で事故防止へ。機械学習のモデル構築で学会受賞
-
2022年電気設備学会学生発表会で3名が受賞
-
[生命環境化専攻]タイで行われた「国際学会ICNN2022」など2つの学会で受賞
-
「物理化学インターカレッジセミナー兼日本油化学会界面科学部会九州地区講演会」で学生4名が受賞
-
[生命環境化学科]宮元准教授「無機ナノシートの新たな応用による構造色」研究で学会受賞
-
[生命環境化学専攻]永田研究室の学生2名が「NR・サプリメントアドバイザー」合格
-
生物はどこから来た?命の起源を探る宇宙空間での実験に取り組んでいます
-
[生命環境化学専攻]ヨモギポリフェノールが免疫活性化に及ぼす影響について。学生の研究が学会受賞しました